こんにちは。


私の最近の「目標」というか目指しているものは、ズバリ「親孝行」です。


他の人から見たらどうかはわかりませんが、私自身は、自分のことを親不孝な娘だと、なんとなく思っているからです。


年齢はすでにアラフォーなのですが、まだ結婚もしてなくて、実家暮らしなんです。


まあ、自分が好きでやっている、というか特に「結婚がしたい」と思っていなかったから今こうやっているのですが、


ふっと自分の同級生やら周りを見たときに、我にかえるんですよね。


「みんなは結婚とかして、子供もいて・・・」って。


もちろん、全然自分がそれを望めば、結婚できなかったわけではないんですけどね。


あまり一般常識的なものには、流されたくないっていう感じで生きてきましたが、さすがにこの年齢になると、


自分の親も同じだけ年を取っているわけです。



一人っ子なので、親に孝行をしてあげられるのは、私しかいない。


そう思うと、なんか喜ばせてあげたいなあ、とか、考えるようになりました。ここ最近。


ええ、普通よりずっと遅いんですけど(^ ^;



親の喜ぶことってなんだろう?


って考えて、ググッてみたりもしましたが、やっぱり「子供が楽しそうで幸せにしていることが親孝行だ」っていう意見とかも


いっぱいありました。


楽しくて幸せ・・・今まで、好き勝手やってきました。


でも、自分だけが楽しかったらそれでいいのか?って思ったときに、そうじゃないよなあって思いました。


今はまだ足腰が弱ってないから、まだ間に合う。


良い季節になったら、お金を貯めて、旅行にでも連れていってあげたいなあ、って考えています。


そして、もう少し若いときの自分に声をかけたい。


「親孝行をするなら、できるだけ早いうちからのほうがいいよ」って。


いつまでも親も自分も元気で健康だとは、限らないんですから・・・。


色々考えると、しんみりしてしまいますが、でも本当のことですからね。


誰だって年をとるんです。


親も、自分も。


「今まで、ありがとう」って、照れずに伝えながら、面倒を見てくれたことの感謝と共に、


少しでも親孝行ができる娘に、今更ですが、なりたいものです。



カテゴリー 日記
コメント 0
トラックバック 0